menu

  • 店舗ブログ,施術例やお客様の笑顔,まつ毛エクステ,まつ毛パーマ
  • 2020/06/07

♢お肌の乾燥とマツエクについて…


こんにちは(^-^)/

pieceの脇村です!!


本日は、お肌の乾燥とマツエクについて…


お目元付近は皮膚が薄いので

乾燥のためお肌のバリア機能が落ち

敏感になっている状態でエクステをおつけしてしまうと

普段トラブルが起きない方やアレルギーをお持ちでない方でも

グルーの刺激などでかぶれてしまったりする場合がございます。


アレルギーは1度なるとずっと付き合って行かなければなりません。

また、アレルギー症状も人それぞれです。

1日で症状がなくなる人もいれば、1週間かかる人も

います。

アレルギーを軽くみてしまうと大変なことになりかねませんので、皆さん気をつけましょう!!!


グルーだけでなく保護テープなどでも起こりうる可能性がございます。


お目元の状態があまりよくない時などは注意が必要です(´•ω•̥`)


そうならないためにもまつ毛だけではなくお目元の

ケアもこの時期は念入りにしていただくことをオススメいたします(*^_^*)


化粧水をたっぷりつけ保湿もしっかりとしておげてください!!!


※その際必ずオイル成分の含まれていないもののご使用をお願いします!

オイルが含まれていなくてもエクステが濡れた状態になっているのも

あまりよくないので、もしエクステについてしまった場合は水分をふき取ってあげてください!



安心してエクステをつけていただくためにもご自身でのケアをよろしくお願い致します(*˘︶˘*).。.:*♡


  • ブログ,店舗ブログ
  • 2020/06/07

コロナウイルス対策

こんにちは!
Schonの宮脇です!

コロナウイルスによる自粛解除もされ少しづつ外に出やすくなりました!

シェーンは通常通り営業しております。
精一杯のコロナ感染拡大防止策はさせていただいております。

どうしても髪が気になる方やコロナウイルスによるストレス解消、少しでも気分転換したい方はお気軽に仰って下さい。

ただ皆様、その家族の健康が第一ですので
くれぐれもご無理はなさらないで下さい。

ご不明な点がございましたら
お電話にてお問い合わせいただきますよう
宜しくお願い致します。
皆さん、こんにちは(*^_^*)
Pieceの上村です!

今日は目頭がのまつ毛が下がりやすい方に
おすすめのデザインをご紹介します♪

中央、目尻はJカールやCカールをつけても下がらないのに
目頭だけ極端に下がってしまうという方がまれにいらっしゃいます。
私自身も中央、目尻はJカールでつけても違和感はないのですが
目頭だけ同じカールでつけてしまうと下がってしまうのに
マツエクをつけ始めたころは悩まされていました(>_<)

そんな方には目頭だけカールをあげてつけてみるのがおすすめです!
私も中央、目尻はJカール、目頭のみSC(D)カールでつけています♪

私は目と目が離れているのが悩みなので
目頭のまつ毛が上がっていないと余計に
目と目が離れて見えてしまうのですが
こうしてつけることで少し緩和して見えます♪

カールを途中で変えてしまうと境目が気になるんじゃないかと
思われがちですが境目は間のカールをつけたり、長さのバランスを
見ながら馴染ませていくので全く問題ありません(*^_^*)

写真を見てもわかるように境目もなく馴染んでいます。

少しずつ微調整してお客様の理想のデザインに
近づけていきますので細かいことでもお気軽にご相談ください(^^♪
  • 店舗ブログ,施術例やお客様の笑顔,まつ毛エクステ,まつ毛パーマ
  • 2020/06/06

☆施術後の注意点☆


こんにちは(^-^)/

pieceの脇村です!!


施術後の注意点について...♪*゚




・グルー(接着剤)が乾くまでに56時間、

完全にまつげが安定するのに約1日かかります。


・グルーが乾くまでの最低5時間は洗顔を控え、

まつげを触ったり引っ張ったりしないよう

お気をつけ下さいm(_ _)m


エスクテは横の衝撃やうつ伏せで寝てしまうとエスクテにクセが着いてしまったり方向がバラついてしまう原因となってしまいますのでお気をつけ下さいm(_ _)m



マツエク施術当日は特に、

目元に気を使ってお過ごし頂くようお願いします♪


皆様のご来店をお待ちしております(*^^*)



こんにちは(´∀`)
pieceの峰です♪

美肌の為にビタミンを摂取してる方は多いと思いますが、ミネラルは意外と忘れがち…
ミネラルは体内で作ることができない為、しっかり食事で摂ることが大切なんです☆

ミネラルは種類が多いのですが、今日は特に日本人に不足しがちなミネラル3つをご紹介します♪

骨の形成をサポートしたり、免疫力を高める働きがある「カルシウム」
牛乳やチーズなどの乳製品、ちんげん菜や小松菜、さくらえびなどの小魚などに含まれてますが、吸収率が良いのは断然牛乳なんだそう☆
あまり牛乳を飲む習慣がない方は寝る前にホットミルクにして飲むと寝つきが良くなりますよ(o^^o)

活性酸素を除去したり、新陳代謝を活発にする、免疫力を高めるなどの働きがある「亜鉛」
亜鉛もまた吸収率があまり高くないと言われています。
その為、「ビタミンC」や「クエン酸」と一緒に摂ると吸収率が上がります♪
牡蠣や牛肉鶏肉、卵、ワカメや海苔、ブロッコリーなどに亜鉛が含まれてます。
ビタミンCやクエン酸はアセロラやレモングレープフルーツなどの柑橘類、赤ピーマンなどにも含まれてます。

もう一つは鉄分です。
「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」の2種類ありますが、吸収率が良いのは「ヘム鉄」
魚介類やかつお、レバー、牛ヒレ肉などに含まれてます。
これも「ビタミンC」と一緒に摂ることで吸収率が上がります♪

ミネラルが不足すると身体が不調になりがちに…
免疫力を高める為にもミネラルをしっかり補ってあげましょう\( ˆoˆ )/